飽くなき挑戦

 

 

・はじめに

ご覧頂きありがとうございます。こんにちは、ほいみんです。
今回は自身の現在の思考整理に加えて、大変ありがたいことに自分のポケモンの取り組み方について読んでみたいという意見をいただいたため書かせていただくことにしました。拙い文章ですが読んでいただけるととっても嬉しいです。

 

↑サムネ用(大空スバルさん) 

 

・自己紹介

この記事を通して自分のことを知ってくださる方も居ると思うので紹介します。

7世代から対戦を始めて2000到達シーズンが3回(S14,15,17)
8世代は未購入、未プレイ。
9世代にて対戦復帰。2100到達シーズン(S1,3,4,5,11,13)
最終2桁3回(S5最終76位 S11最終43位 S13最終23位)
主な9世代オフ実績 葉桜春ベスト4  第2回雷撃準優勝 
2023年は9つのオフに出させていただいて7回予選抜け。

ざっくりとこんな感じです。

 

・対戦するにあたっての取り組み方、考え方 

自身が考えることを文字に起こしていきます。

①目標の立て方

まず目標を立てるということが一番大切であると考えています。目標は人それぞれあると思いますが、目標は低すぎても高すぎても目標としてまず立てることが大切ではあると思います。
目標を立てて、対戦をしてみて達成出来たら次の目標を立てて出来なければ継続してその目標を目指すか、目標を下げても良いと思います。下げる選択をすることも一つ大切なことであり、無駄なプライドは自分を苦しめると思っています。


自分は7世代はSM発売日にポケモンを買いそこからレートに潜りはじめました。
SM発売日は2016/11/18でしたが自分が始めて2000に到達したのはUSUMに入りS14は2019/1/8~2019/4/2のシーズンであり2年強の月日がかかりました。
目標を明確化していたらもっと早く乗っていたかもしれないしその時はあまり深く考えていませんでした。


7世代の時の経験を踏まえて目標を立ててポケモンを行うことを念頭に以下に9世代の取り組みについて

SVS1は、復帰してから右も左もわからないから目標の軸となりうるようにたくさん潜り"とりあえず3桁"を目指してみようと思いました。(最終634位)
S2では、実績としてすばらしいのは2桁からと聞き"2桁を目指して潜る"も3桁にすら触れず最終4桁でした。
S3でレートが確認出来るようになりS1のレートが2154だったことを知った。2桁を目指せたら良いが7世代の時目標にしていたのはレート2100だった為もう一度2100を目指して潜りたいと思い"目標を2100"に設定。2100に到達し保存して撤退しました。(最終215位)
S4では再び2桁を目指すぞ!と言う気持ちで潜り2桁チャレまでは行くも敗北し最終143位でした
S5も同様に取り組み初の"最終2桁"確定ラインまでレートを伸ばし撤退。

次の目標は2桁前半!!

~ここまではよかった~

目標はいつだってそう上手くいかないということでS6~S10の4シーズンほど目標を達成できないシーズンが続きます。この時期には何故勝てないのか、なにが必要なのかをより考えることが多かったです。
後述する②自己分析や③他者とのつながり に記載したことをより積極的に行っていました。

S11もめげずに"2桁前半"を目標として潜っていて、ついに2桁前半確定ラインまで行き撤退。(最終43位)
S13は目標を"30位以内"と設定し達成ラインまでレートを上げ撤退しました(23位)

ここにおける次の自分の目標は"1桁"


ここまでの記載の通り自分自身は目標において達成したら"一度保存し撤退することも一つ"だと思います。
止めておけば達成していたが溶かしてしまったという経験も大切だとは思いますが、溶かしてしまったことによりその後のシーズンで同様の目標を達成した時に保存、撤退する選択肢が心理的に生まれてしまう為、かえって次の目標達成まで時間がかかってしまい兼ねない為です。

 


このように徐々にステップアップするような目標の立て方をしています。
ただし2ROMで目標を達成出来た場合はどんどん上を目指して潜るべきだと考えます。


②強くなるための自己分析

①の目標の立て方で9世代の自分の成績を書いていて正直出来すぎている部分はあると思う部分もありました。(これも一つの自己評価ではありますが…)
ここまで読んでいて、なんだお前、お前がセンスがあるだけじゃないのか、強いんじゃないのかと思う方もいたかもしれないですが、自分自身はそうは思って居らず、前述した通り2年強2000取るのにかかっていますし、上には上がいるもので "SVから始めました。最高最終X位(自分より高い)"ってかいてある人がいて、そういうところに自分自身もセンスの差を感じてしまいます。センスのベクトルは様々で努力値振りは目分量wとか言ってる2桁経験者とかもいるわけですからとやかく言っていても仕方ないので自分で出来ることをします。

そこで自分は、センスや実力など様々な因子はあるものの結局"自分が自分より強い人に勝つためにはどのようにすればいいか"と考えた時に自分はその他の強い人よりもより努力をすることが大切だと思っています。強い人はみんなやっているからそれでは差は埋まらないではなく強い人がやっているんだから自分もやったほうが良いのではないか。と考えながらやることが大切であると思います。

先日ツイートした自分だけのメモサーバーを作ったり、環境自己分析を文字に起こしたりしています



S11はサブブログで記事にしてたりしました。

160戦くらい新ポケさわりとか諸々新ポケモンメモとかその雑多 - 🚑

S11簡単にメモ (順位帯3桁) - 🚑

 

努力の方向性は様々であり自分も日々模索中ではあります。

 

これは個人的な余談ですが、センスとして欲しかったのは記憶力かなぁ。と

こういう並びで最終日当たりました!って言ったら試合思い出せる強者がいっぱいいるから記憶力カスの僕からしたらうらやましい限りです。


③他者とのつながり


ポケモンというゲームを行うにあたって1人で強くなるのにはある程度限界があると考えています。
ポケモンは人脈ゲー!wという名言があるように。

という冗談は置いといて人脈の作り方はたくさんあり、自分はオフ大会やメンバーシップ、ポケモン以外の共通の趣味、Twitterなどから人脈を広げています。

仲良くなった人の中でも自分と実力の近い切磋琢磨出来る仲間を見つけることが出来ると一気に成長が出来ると思います。


一例としてはこんな感じです。

(プレ塩くん(@premium_salt_pk)許可を取ったので掲載してます。ありがとう)

 

このような感じで自分から誘ってみて通話や文面などで考察を重ねました。

2桁とれたのもオフいったり意見交換をするようになってからだったので非常に良いと思います。今は自分の知り合いを複数人誘って鯖を作ったりして何人かで考察を行ったりしています。

環境考察や構築相談は意見があればあるほどいいですからね。

 

自分から動くことは大切であり、強い人に意見を乞うことは強くなるために必要だと思います。(自分も時々強い人のDMに意見を聞きに行ったり、ポケモンの動かし方や対策を聞きに行ったりしている。)

 

今はYouTube配信している人のメンバーシップの鯖とかもあるのでそういうところに入るとかでも良いと思います!!

 

結論的には強くなるために意見交換できる場所が大切ということです。

 

④対戦について

対戦において大切なことは構築や練度、選出、プレイングなどたくさんあります。
その中でも一番大切なところは構築だと思います。しかしながら自分自身も構築を組むのが余り得意ではありません。そこで自分は構築を1から作るときは"音"から軸を触ってみたりしていました。
例えばレギュレーションBではセグカミラッシャという並びが強いらしいと聞いたのでそこから組み始めたりしてその他の枠を触りながら埋めて行く様な感じです。音で聞くということは強い可能性が高い理論を持っています。また音で有名な並びの型からずらすことで型誤認を狙えるという利点もあります。
レギュE(S11)では、個人的にステロ+カミの範囲が強いと個人的には思っていたもののその他はなかなか決まらず、シーズン途中でカミイダイが強い!と聞いたためステロ+カミイダイという軸が完成しました。↓下記画像

S13では1ヶ月触ったS11の構築でキツかった部分を補っていく様な微調整を加えたと言う形になりました。(S11の構築を読んでもらった方にここはこうしたらよかったんじゃないか等の意見も頂き参考にさせていただいた。)↓下記画像

 

 

触ってみて手に馴染まなかったら変えれば良いし、馴染んだら使っていけば良いと思います。レギュレーション頭は特にその理論でたくさん対戦を行うことが多いです。
補完枠についてはとにかく触ってみて判断しているのが現状です。(時間があれば最低5~600戦)ただ、出さない補完枠は違うことが多いので出さない様であればその補完枠は不正解の可能性が高いと思っています。構築に枠が余っているなら強烈な抑制枠を仕込む(魅せポケを採用する)のもありですが構築単位で切るポケモンがいても対応枠を増やした方が強いという考えをもっている側の人間です。無理なポケモンに地割れ打ってたりしましたし。

ぼーっとしている時間にポケ徹やポケモンバトルデータベースでデータを見ることも有益に働く場合もあるのでやる価値は十分にあると思います。隙間時間で対戦配信を見るのも良いと思います(良くやってる)

 

また構築を組むに当たって最優先事項としてメジャーどころに勝つことを構築を組む際に意識しています。今で言うならbig6を使って勝てるならばそれは強いことですが、自分はいかにbig6をカモるかをを意識している部分があります。


構築を組むのが大切なのは勿論ですが、同じくらい練度やプレイングも大事です。
自分は立ち回りでなんとかしてるタイプであると思っているので魂の択をしまくって勝ちを拾ったりしています。というかしていました。(あと運)

ダメージ感覚や相手が取ってきやすい行動などが見えてくると勝率が上がるのでそっちを極めていくのも強さを求めるならありなのではないかと思います。

(両方完璧に出来たら素晴らしいんですけどね。)


ここまで語ってきましたが、自分は自分の構築に自信を持てないことが今のところ多いのでそこのところは今後の自分の課題にはなってくると思います。


・その他対戦において質問があった部分、余談

①潜る時間は決めているか

決めてない。
②毎日の対戦数 

決めてないけど毎日やったほうがいい。
③メモしていること 

終盤は型メモしてたりする。また使われてキツかったポケモンは雑にメモしている。

④なぜ毎回ディンルーイーユイイダイトウが入っているのか

ディンルー:一番信頼しているステロ撒きのため

イーユイ:SVのお気に入りポケモンのため

イダイトウ:強かったから


・まとめ

ここまで読んでいただきありがとうございます。いろいろ書いてきましたが文字にすると結構あるように感じました。また自分のボキャブラリーに貧弱さを感じました。
特に総じて④の部分考えの具現化めっちゃ難しい...。ポケモンの向き合い方で突き詰めるならこの部分かなっていうのを感じました。自分自身はストイックにポケモンをすることを念頭に引き続き日々邁進して行きたい所存です。
全てにおいて良い回答が出来るような完璧な人間ではありませんが気軽に相談や質問があればしていただけると嬉しいです。


・special thanks

掲載許可をくれたぷれしお
日頃からお世話になっている皆様
読んでくれた皆様